中央大学通信教育課程ってどんな特徴の通信制大学?
学費とか評判とかも知りたいな…
本記事では中央大学通信教育課程を徹底解剖していきます!
本記事では中央大学通信教育課程の魅力に迫っていきます。学部や学費などの基本情報から、在校生や卒業生の声もまとめています。
通信制大学選びの参考にしてみてください!
- 通信制大学徹底解説【まずはこれ!】
- 失敗しない通信制大学の選び方
- 総合力の高い通信制大学ランキング
- 学費の安い通信制大学ランキング
- 卒業率の高い通信制大学ランキング
*黒文字の部分は現在準備中です。
中央大学 通信教育課程の基本情報
まずは中央大学通信教育課程の基本情報をまとめてみます。
学校名称 | 中央大学 通信教育課程 |
略称・通称 | 中大、中大通教 |
本校所在地 | 東京都八王子市東中野742-1 |
学部・学科・コース | 法学部 |
学位の種類 | 学士(法学) |
学べる分野 | 法律・法学 |
目指せる資格 | ー |
学習スタイル | レポート学習 スクーリング |
スクーリングの種類 | オンデマンドスクーリング 短期スクーリング 夏季スクーリング リアルタイムスクーリング 通学スクーリング 導入教育 演習 |
通学の有無 | 通学不要で卒業可能 *科目試験は会場受験 |
初年度の学費 (概算) | 110,000円 *スクーリング費用別途必要 |
卒業までの学費 (概算) | 1年次入学:528,000円 3年次編入学:273,000円 |
卒業率 | 非公開 |
就職・転職支援 | なし *キャリアセンターの利用は可能 |
学生数・在籍者数 | 正科生:3,517人 (2021年5月現在) |
在学生の年代 | 非公開 |
学費は正科生の場合のみを掲載しています。学費については後ほど詳しく解説していきます。(先に知りたい方はこちらをクリックすると該当箇所へジャンプします。)
ここからもっと掘り下げていきます!
中央大学 通信教育課程の特徴
ここからは中央大学通信教育課程の特徴を見ていきましょう。
中央大学通信教育課程の特徴は以下の3つです。
- 「法科の中央」ならではの授業
- 社会人学生が多い
- サポートツールが豊富
これらの特徴を詳しく解説していきます。
「法科の中央」ならではの授業
中央大学通信教育課程の1番の特徴は「法科の中央」の授業を通信教育で受けられることです。
伝統と実績のある中央大学の法学教育を受けることができ、授業は主に法学部・法科大学院の教員が担当します。
社会人学生が多い
中央大学通信教育課程は社会人学生が多く、在学生の80%以上が社会人です。
そのため働きながらでも学びやすい環境が整っています。
サポートツールが豊富
中央大学通信教育課程は、学習をサポートするサポートツールが豊富です。
サポートツールは主に以下のようなものがあります。
- 白門
- 掲示板
- リーガル・リサーチ
- メディア教材
- 公開教材
- 質問票
- 図書館
それぞれのツールを簡単に紹介します。
白門(無料)
年4回発行(郵送)される冊子で、教員の論稿・学習指導記事を掲載されています。レポートの作成方法など、教員による学習指導も掲載されています。
掲示板(無料)
学習を進めるうえでの重要な手続きや事務連絡が掲載されてる、定期的に発行(郵送)される冊子です。
リーガル・リサーチ(有料)
インターネットを介して「制定法」・「判例」・「法律判例文献情報」の法情報を検索・閲覧できるシステムです。
利用料は1年間2,000円、半年間1,000円ですが、正科生は入学年度の3月末までを試用期間として無料で利用できます。
メディア教材(有料)
科目内容の理解を深めるために、オンデマンドスクーリングと同内容の講義映像を一定期間視聴できる教材です。
利用料は1科目3,000円です。
公開教材(無料)
在学生であればどなたでも無料で視聴できるインターネットを介して配信されるコンテンツです。
学習ガイダンス、レポート作成のポイント、卒業論文作成ガイダンス、『白門』掲載の論文の一部などが配信されています。
質問票(無料)
教科書の内容についての質問事項やレポートの作成方法や参考文献の探し方などについて、インストラクターに質問する際に使用します。
図書館(無料)
中央大学の図書館が利用できます。利用できる図書館は、中央図書館(多摩キャンパス)、理工学部分館(後楽園キャンパス)、国際情報学部図書館(市ヶ谷田町キャンパス)の3つです。
中央大学 通信教育課程の学生の種類
中央大学通信教育課程では以下の3つの学生の種類があります。
- 正科生
- 科目等履修生
- 聴講生
それぞれの学生の種類について解説していきます。
正科生
正科生は学士(法学)の取得を目指す学生の種類です。
1年次入学の他に2年次編入学、3年次編入学も可能です。他の大学に通っていた人や、短大を卒業した人などは3年次編入学が可能になります。
科目等履修生
科目等履修生は特定の科目を履修し、その単位を修得することを目的とする学生の種類です。
学士の取得を目的とせずに、好きな科目を1科目から学びたい方向けです。
聴講生
聴講生は特定の科目を聴講し、教養を深めることを目的とする学生の種類です。
科目等履修生は単位を修得できるのに対し、聴講生は単位の修得はなく、成績評価のみになります。
中央大学 通信教育課程の設置学部・学科・コース
中央大学通信教育課程には法学部の1学部が設置されています。
「法科の中央」ならではの伝統と実績のある法学教育を通信教育課程でも受けることができます。
授業は主に法学部と法科大学院の教員が担当します。
中央大学 通信教育課程の学習スタイル・単位の修得方法
中央大学通信教育課程での学習スタイルと、それぞれの学習スタイルでの単位の修得方法について解説していきます。
中央大学通信教育課程での学習スタイルは以下の2つです。
- レポート学習
- スクーリング
この2つについて詳しく解説していきます。
レポート学習
レポート学習は、教科書を読み、所定の課題に基づいてレポートを作成する学習スタイルです。
単位数分のレポートを提出し、全てに合格すると科目試験を受験できます。科目試験に合格すると「授業科目単位」の単位修得となります。
科目試験は年4回(5月、7月、11月、1月)開催され、2022年度は全てオンラインで実施されましたが、2023年度以降は対面での会場受験になります。
試験は各回で全国17〜20会場で実施されます。
スクーリング
スクーリングは、実際に教員の授業を受講する学習スタイルです。
スクーリング終了後に受験するスクーリング試験に合格することで「スクーリング単位」の単位修得となります。
スクーリングについてはこの後詳しく説明します。
中央大学 通信教育課程のスクーリング情報
中央大学通信教育課程ではスクーリングが開講されています。ここではスクーリング情報について詳しくみていきます。
スクーリングの種類は7種類あります。
- オンデマンドスクーリング
- 短期スクーリング
- 夏季スクーリング
- リアルタイムスクーリング
- 通学スクーリング
- 導入教育
- 演習
詳しく紹介します。
オンデマンドスクーリング
オンデマンドスクーリングは、インターネットを介して受講するスクーリングです。
受講期間中であれば、いつでも、どこでも、何度でも、くり返し視聴することができます。
試験は受講期間終了直後の科目試験を受験します。
スクーリング単位を全てこのオンデマンドスクーリングで修得することで、通学不要で卒業可能にもなります。
短期スクーリング
短期スクーリングは、週末の連続した3日間で受講するスクーリングです。
金・土・日か土・日・月の3日間で開催され、1日4時限の授業をを3日間受講することになります。
試験は最終日の4時限目に、スクーリング試験が実施されます。
夏季スクーリング
夏季スクーリングは、8月に連続した3日間で受講するスクーリングです。
会場は多摩キャンパスで、1日4時限の授業をを3日間受講することになります。
試験は最終日の4時限目に、スクーリング試験が実施されます。
リアルタイムスクーリング
リアルタイムスクーリングは、短期スクーリングの一部の科目を別の場所で同時中継で受講するスクーリングです。
日程は短期スクーリングと同じですが、小金井(東京)と名古屋で遠隔受講をすることができます。
試験は最終日の4時限目に、スクーリング試験が実施されます。
通学スクーリング
通学スクーリングは、通学課程の授業を受講するスクーリングです。
多摩キャンパスで法学部法律学科の授業を受講することができます。
試験は通学課程の試験日程に準じて行われます。
導入教育
導入教育は、学習開始の前に基礎的能力を養うスクーリングです。
対面とオンデマンドを選択できます。対面の場合は4時限の授業を土・日のいずれか1日で、オンデマンドの場合は約1ヶ月の開講期間中に自身で受講する形になります。
導入教育はAとBの2種類あり、それぞれの内容は以下のようになっています。
導入教育A
導入教育Aは、学習に必要な文章の読解力と、レポート作成能力を身につける授業です。
論文指導のプロが講義を行い、読解力や表現力の養成をします。
導入教育B
導入教育Bは、法律学の専門的な学習方法と、法律情報の検索能力を修得する授業です。
弁護士をはじめとする専門家が講義を行い、学習方法や学習対象の理解から、法律論文執筆の実践までを行います。
演習
演習は、教員と少人数の学生でゼミ形式で実施するスクーリングです。
演習はA方式とB方式の2種類があり、どちらの方式かは科目によって異なります。
A方式
A方式は、土曜日の午後に6回、中央大学の各キャンパスで実施されます。
B方式
B方式は、週末や休日に全国の主要都市で実施されます。
2日間を2回、もしくは3日間を1回の日程で実施されます。
中央大学 通信教育課程の費用・学費
ここからは中央大学通信教育課程の学費についてみていきます。
- 正科生
- 科目等履修生
- 聴講生
この3つの学生の種類の学費を紹介していきます。
*学費の詳細は必ず資料請求をして確認をしてください。
正科生
初年度学費
入学選考料 | 10,000円 |
入学金 | 20,000円 |
基本授業料 | 80,000円 |
合計 | 110,000円 |
スクーリング費用
導入教育 | 5,000円 |
オンデマンドスクーリング | 15,000円 |
短期スクーリング | 10,000円 |
夏季スクーリング | 6,000円 |
リアルタイムスクーリング | 10,000円 |
通学スクーリング | 10,000円 |
演習 | 20,000円 |
*上記のスクーリング費用は全て1科目あたりの学費になります。(通学スクーリングのみ1単位分の学費)
卒業までの学費目安
入学年次 | 必要単位数 | 卒業までの費用目安 |
---|---|---|
1年次入学 | 124(30) | 528,000円 |
2年次編入学 | 個別換算(23) | ー |
3年次編入学 | 76(15) | 273,000円 |
*必要単位数の括弧内の数字は卒業に必要なスクーリング単位の単位数です。
3年次編入学の場合は一般教養科目48単位が一括換算され、法律科目76単位の履修で卒業ができます。
2年次編入学の場合は、前の学校で単位修得した科目と本課程の科目を照らし合わせ、授業内容や単位数をもとに換算されるため、必要単位数は人によって変わります。
科目等履修生
審査料 | 10,000円 |
登録料 | 15,000円 |
科目履修料 | 5,000円 × 履修単位数 |
*科目等履修生を翌年度も継続する場合は、審査料と登録料は免除されます。
スクーリング費用
オンデマンドスクーリング | 15,000円 |
短期スクーリング | 10,000円 |
夏季スクーリング | 6,000円 |
リアルタイムスクーリング | 10,000円 |
*上記のスクーリング費用は全て1科目あたりの学費になります。
聴講生
審査料 | 5,000円 |
登録料 | 15,000円 |
科目履修料 | 2,500円 × 履修単位数 |
*聴講生を翌年度も継続する場合は、審査料と登録料は免除されます。
スクーリング費用
オンデマンドスクーリング | 15,000円 |
短期スクーリング | 10,000円 |
夏季スクーリング | 6,000円 |
リアルタイムスクーリング | 10,000円 |
*上記のスクーリング費用は全て1科目あたりの学費になります。
学費サポート
中央大学通信教育課程には各種学費サポートがあります。
- 日本学生支援機構奨学金(第一種・第二種)
- 白門奨学会・水野冨久司冠奨学金
詳細は資料請求をして確認してください。
中央大学 通信教育課程のメリット・デメリット
ここからは中央大学通信教育課程のメリット・デメリットをみていきます。
どんな通信制大学にも良いところや残念なところはあります。メリットだけでなくデメリットもしっかりみて学校選びをするようにしましょう。
中央大学通信教育課程の魅力は、なんと言っても伝統と実績のある「法科の中央」の授業を通信教育で受けられることです。
法学部志望の人におすすめ!
学費も正科生で4年間で約52万円とかなり安くなっています。
またスクーリングの種類も豊富で、オンデマンドスクーリングなどをうまく活用することで、東京のキャンパスに通わずに卒業することも可能です。
しかし中央大学通信教育課程は卒業率が公開されておらず、就職や転職のサポートはありません。
ただ中央大学のキャリセンターは通学課程の学生と同じように使うことができます(一部通信教育課程の学生は対象外のものあり)。
中央大学 通信教育課程の在校生・卒業生の評判・口コミ・体験談
ここからは中央大学通信教育課程の評判、口コミ、体験談などを紹介します。
中央大学通信教育課程の評判、口コミ、体験談などは、Twitter、口コミサイト、大学ホームページなどのサイトを参考にしています。
社会人にとって、働きながら学ぶことは大変ですが、中大通教は働きながら学べる環境が整っています。
(参考:中央大学通信教育課程)
講義は法律初学者にもわかりやすかったです。特に導入教育Bを受講したことによりレポートの具体的な書き方を理解することができました。
(参考:中央大学通信教育課程)
法律関係の仕事に就きたい方や、契約等に関わるお仕事をしていてステップアップしたい方などにとって魅力的な教育が提供されていると思います。
(参考:中央大学通信教育課程)
当初はレポートに苦戦しましたが、先生方の丁寧な指導のおかげで克服でき、法律知識だけでなく、論理思考や文章力向上にも繋がったと感じています。
(参考:スタディサプリ社会人大学・大学院)
また中央大学通信教育課程のホームページにも学生インタビューが多く掲載されているので、気になる方はぜひ見てみてください。
中央大学 通信教育課程の入試情報・募集要項
ここからは中央大学通信教育課程の入試情報・募集要項についてみていきます。
中央大学通信教育課程では入学試験はなく書類選考が行われます。
募集要項については、
- 正科生
- 科目等履修生
- 聴講生
この3つの学生の種類で紹介していきます。
正科生
募集人数 | 3,000名 | |
入学資格 | 1年次入学 | 高等学校を卒業した方 |
2年次編入学 | 大学1年次を修了し、修得単位が30単位以上の方 | |
3年次編入学 | 大学、短期大学、専門学校、高等専門学校を卒業した方 大学2年次を修了し、修得単位が60単位以上の方 |
|
入学時期 | 4月・10月 | |
在籍可能年数 | 1年次入学 | 12年 |
2年次編入学 | 11年 | |
3年次編入学 | 10年 |
科目等履修生
募集人員 | 若干名 |
入学資格 | 高等学校卒業と同等以上の資格を有する方 |
入学時期 | 4月・10月 |
履修単位数 | 年間30単位以内 |
聴講生
募集人員 | 若干名 |
入学資格 | 満18歳以上の方 |
入学時期 | 4月 |
履修単位数 | 制限なし |
*募集要項の詳細は必ず資料請求をして確認をしてください。
中央大学 通信教育課程に関するよくある質問Q&A
最後に中央大学通信教育課程に関するよくある質問をまとめておきます。気になる項目があれば確認してみてください。
質問のボックスをクリック(タップ)すると回答が見れます。
入学試験は行いません。提出された書類をもとに選考を行います。
法曹の素地となる科目を学ぶことはできますが、本課程では具体的な試験対策は行っていません。
ただし正科生の方は、大学が実施している有料の課外講座「法職講座」を利用できます。
入学は可能です。ただし単位修得のための科目試験や会場開催のスクーリングは日本国内で行います。
またレポート提出には国際郵便料金がかかります。それに加え、別途海外発送手続き(有料)が必要です。
学校教育法に定める短大・大学・大学院に在籍中の方は、入学できません。
ただし、科目等履修生・聴講生としての登録は二重学籍の対象とはなりません。
1年生から入学した場合6~8年、3年生からの編入学は4~6年です。
まずは資料請求をして、パンフレットや詳しい募集要項などを確認してみましょう。
それでも解決しない場合は学校に問い合わせてみてください。
大学紹介まとめ:中央大学 通信教育課程
ここまで中央大学通信教育課程について解説してきました。
中央大学通信教育課程は法学を学べる通信制大学です。
伝統と実績のある中央大学の法学教育を通信教育で受けられるため、法学部志望の方におすすめの通信制大学です。
募集要項は毎年変わる可能性もあるので、最新の学校案内を確認するようにしましょう。
通信制大学選びはあなたの将来を左右する重要な選択です。
あまり考えずに入学してから後悔しないように、中央大学通信教育課程だけでなく、様々な通信制大学をしっかり比較しましょう。