最速で学士を取得できる通信制大学を知りたい!
そんな方向けに早期卒業制度のある通信制大学をまとめました!
通信制大学を検討している方の中には「いかに早く学士を取るか」を考えている方もいるでしょう。
すでに短大を卒業している方や大学を中退した方は通信制大学に編入することができ、4年通わずに学士を取得することができます。
この編入制度は多くの通信制大学にありますが、実は早期卒業制度を持つ通信制大学もあります。
本記事では早期卒業制度がある通信制大学を一覧でまとめています。
それぞれの通信制大学の特徴も簡単に紹介していきます。

- 通信制大学徹底解説【まずはこれ!】
- 失敗しない通信制大学の選び方
- 総合力の高い通信制大学ランキング
- 学費の安い通信制大学ランキング
- 卒業率の高い通信制大学ランキング
*黒文字の部分は現在準備中です。
そもそも早期卒業制度って何?

そもそも早期卒業制度ってどんな制度?
早期卒業制度とは、成績などの要件を満たした場合に3年や3年半で卒業できる制度のことです。
本来は4年以上の在籍が卒業要件のひとつですが、4年間の在籍でなく3年間の在籍で卒業できるということです。
早期卒業をするための要件は、成績や修得単位数などかなり高いハードルに設定されています。ですが要件を満たせば誰でも早期卒業を目指すことができます。
早期卒業を目指す場合は、入学の段階からある程度早期卒業を視野に入れてスケジュールを組む必要があります。
今回はそんな早期卒業ができる通信制大学を紹介します。
早期卒業制度がある通信制大学一覧

早期卒業制度がある通信制大学は全部で2校です。
- サイバー大学
- 東京通信大学
それぞれの通信制大学の特徴を簡単に紹介していきます。
サイバー大学
サイバー大学は福岡県に本部を構える通信制大学です。
学校名称 | サイバー大学 |
略称・通称 | CU、サイバー大、サ大 |
本校所在地 | 福岡県福岡市東区香椎照葉三丁目2番1号 シーマークビル 3階 |
学部・学科・コース | IT総合学部 (テクノロジーコース・ビジネスコース・ITコミュニケーションコース) |
学べる分野 | IT・情報、経営学・ビジネス |
目指せる資格 | プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP) 情報セキュリティ監査アソシエイト(CAIS-Associate) |
学習スタイル | eラーニング(オンデマンド型授業) |
スクーリングの種類 | スクーリングなし |
初年度の学費 (概算) | 約83万円 *履修単位数によって変動 |
卒業までの学費 (概算) | 1年次入学:約293万円〜 2年次転入学:約225万円〜 3年次編入学・転入学:約152万円〜 |
卒業率 | 75.9% (2020年3月時点) |
就職・転職支援 | あり |
学生数・在籍者数 | 4,343人 (2022年5月現在) |
在学生の年代 | 10代:15.5% 20代:46.0% 30代:13.7% 40代:15.2% 50代:7.6% 60代以上:2.0% (2022年5月現在) |
サイバー大学はソフトバンクが設立した総合力の高い通信制大学です。
高い卒業率、スクーリング不要、手厚いサポート体制、就職・転職支援など、様々な人のニーズに合った通信制大学です。
サイバー大学には3年または3.5年での早期卒業ができる制度があります。
1年次入学の場合、本来は最短でも卒業までに4年がかかりますが、成績などの条件をクリアすれば3年または3.5年で卒業することができます。
編入学の場合も早期卒業に申請することができ、2年次転入学の場合は2.5年、3年次編入の場合は1.5年で卒業することが可能です。
サイバー大学のホームページに早期卒業者のインタビューがあるのでぜひ参考にしてみてください。
サイバー大学ならインターネット上で、いつでもどこでも学ぶことができます。私自身も、仕事や育児と両立しながら学習を進めることができました。
(参考:サイバー大学)
オンラインでも学生同士、教員との交流が多く、ラ-ニングコミュニティが活発なのも気に入っています。
(参考:スタディサプリ社会人大学・大学院)
サイバー大学については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

東京通信大学
東京通信大学は東京都に本部を構える通信制大学です。
学校名称 | 東京通信大学 |
略称・通称 | TOU |
本校所在地 | 東京都新宿区西新宿1-7-3 |
学部・学科・コース | 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 人間福祉学部 人間福祉学科 |
学べる分野 | IT・情報、経営学・ビジネス、福祉、生活学 |
目指せる資格 | 社会福祉士(国家試験受験資格) 精神保健福祉士(国家試験受験資格) 社会調査士 社会福祉主事任用資格 児童指導員任用資格 家庭相談員任用資格 福祉住環境コーディネーター フードコーディネーター 心理学検定 IPA情報処理技術者試験 中小企業診断士 日商 簿記検定 日商 電子会計実務検定 FASS検定 |
学習スタイル | メディア授業 スクーリング・実習 |
スクーリングの種類 | 会場スクーリング 実習 |
初年度の学費 (概算) | 情報マネジメント学部:441,000円 人間福祉学部:281,000円 *出願時に入学選考料10,000円は別途必要 |
卒業までの学費 (概算) | 1年次入学:834,000円〜 2年次編入:683,000円〜 3年次編入:532,000円〜 |
卒業率 | 非公開 |
就職・転職支援 | あり |
学生数・在籍者数 | 5,035人 (2022年4月現在) |
在学生の年代 | 10代:10.9% 20代:35.0% 30代:19.4% 40代:22.2% 50代:10/7% 60代以上:1.8% (2022年4月現在) |
東京通信大学は学費が安く通学不要で卒業できる通信制大学です。
基本は通学不要ですが、スクーリングや実習を経て社会福祉士と精神保健福祉士の国家資格受験資格の取得も目指せます。
東京通信大学には3年での早期卒業ができる制度があります。
1年次入学の場合、本来は最短でも卒業までに4年がかかりますが、成績などの条件をクリアすれば3年で卒業することができます。
ただし1年次入学者のみが対象なので、編入学の場合は早期卒業をすることはできません。
東京通信大学のホームページに早期卒業者のインタビューがあるのでぜひ参考にしてみてください。
東京通信大学の授業動画は1回約15分、長くても30分以内の動画なので、スキマ時間で見られるのが何よりもありがたいです。
(参考:東京通信大学)
授業の内容は入念に準備されたものばかりで、国家試験サポートのための動画も用意されているんです。キャリアサポートなども整っていますし、この大学には社会福祉士を真剣に目指す方にとって最適な環境が揃っていると言えるのではないでしょうか。
(参考:スタディサプリ社会人大学・大学院)
東京通信大学については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

早期卒業制度がある通信制大学【まとめ】

本記事では早期卒業制度のある通信制大学を紹介しました。
- サイバー大学
- 東京通信大学
この2校が早期卒業制度のある通信制大学です。
2校の違いとしては、東京通信制大学は1年次入学の場合のみ早期卒業ができるのに対し、サイバー大学は1年次入学だけでなく2年次転入学や3年次編入学でも早期卒業ができる点です。
なるべく早く学士を取得したい場合は、早期卒業制度も視野に入れて通信制大学選びをしてみてください!
通信制大学選びはあなたの将来を左右する重要な選択です。
あまり考えずに入学してから後悔しないように、できるだけ多くの資料を取り寄せ、様々な通信制大学をしっかり比較しましょう。